FRACTA |トータルブランディングパートナー
記事一覧
【オンライン配信】「応援購入」というムーブメントがもたらす新しいブランド体験
第4回目の「The DtoC Brand Explorers:POLYMATH」イベントを1月5日(火)に開催いたします!
本イベントは、毎回小売業界を中心に活躍する博識者をゲストにお迎えしてブランドにまつわるさまざまなトピックを取り上げ、ブランドの未来について語っていくトークイベントです。
今回はMakuake共同創業者の木内氏をお迎えし、『「応援購入」というムーブメントがもたらす新しいブラン
【オンライン配信】「LINEをもっとコマースに使え!」 LINE活用の徹底解剖する会
LINEをコマースで活用する重要性はよく語られているものの、実際どう活用すればいいのか、現場ではどのようにオペレーションされているのかはなかなか語られることは少ないと思います。
そこで今回は、いま最もLINEを活用するECエバンジェリスト 川添さんと、前回にもご参加いただいた「ひとりEC」でLINEを超使いこなすミウラタクヤ商店代表 三浦さんに、忖度なしの実際どうなのよ!?なディスカッションを繰
The DtoC Brand Explorers:LOGBOOK #003 「NiziU」
【NiziUはD2Cブランド説】
こんにちは。10月から河野さんのアシスタントをしている高野です。
初めてnoteを書いてみます。
タイトルをみて「ん??」と思われた方も多いと思います!
D2CブランドとNiziUの関係性?一体どんな関連が・・・?
そう思われた方、ぜひ騙されたと思って、このnoteを読んでみてください。D2CブランドとNiziUの共通点、私なりの視点で語らせていただきます!
【オンライン配信】“自営業2.0” ブランドは一人でもやりきれるのか?
前回行った「After 2020 のブランドにおけるコンテンツとECのあり方」にご参加いただいた方はありがとうございました!質問も絶え間なくいただけ、盛り上がった回となりました!
第2弾は、様々な規模のブランドが存在するなかで、一人でブランドを運用することはできるのか?ということにフォーカスします。”自営業2.0”というタイトルを冠した今回は、様々な企業のEC構築支援を行ってきたStoreHer
【オンライン配信】After 2020 のブランドにおけるコンテンツとECのあり方
2020年はECが一気に広がりを見せた年ですが、その反面、ブランドにとって、ECやコンテンツなどは、表現の仕方が多岐に及び、そのあり方も大きく変化しようとしています。例えば、InstagramやFacebookがカートを内包したり、TikTokがShopifyと連携したり、来年早々にはYoutubeとShopifyが連携したり…という具合です。
そのような流れから、2020年以降は「連携すること」