FRACTA |トータルブランディングパートナー

ブランドの自走を支援するトータルブランディングパートナーのFRACTAです。 「ブラン…

FRACTA |トータルブランディングパートナー

ブランドの自走を支援するトータルブランディングパートナーのFRACTAです。 「ブランドを、未来の文化へ。」をビジョンに掲げ、ブランドの挑戦をテクノロジーとデザインの力で支えていきます。 #ブランディング #EC #Shopify #新規事業開発 のご相談はぜひお気軽に!

マガジン

  • InnovateHub

    新規事業開発を担う企業の担当者向けに、日々の業務に役立つ事例やインタビュー、Tipsをお届けします。

  • FRACTA’s Journal

    • 105本

    FRACTAのブランディングやコマースに関するナレッジをお届けします。

  • FRACTA’s Culture

    • 29本

    FRACTAの働く環境や人、文化についてお届けします。

  • The Brand Explorers:LOG BOOK

    • 9本

    FRACTAスタッフが注目する素敵なブランドについて、ゆるく、時に熱く語ります。

  • Event & Exhibition

    • 60本

    FRACTA主催/共催のイベントや、スタッフが参加した勉強会などの告知やレポートをお届けします。

リンク

記事一覧

【店舗視察レポート】体験型ストアb8taの新店舗 渋谷店を訪問してきました

こんにちは。FRACTA広報の高野です。 先日、通称チョコおじ 森田さんと11/15(月)に渋谷にオープンした「b8ta」を訪問しました。今回はその様子をご紹介します! 専用アプ…

長野県事業者様向けのブランディング講座に登壇しました!

こんにちは。FRACTA広報の佐藤です。 長野県と EC業界に特化した情報サイト「ECのミカタ」を運営するMIKATA株式会社が11月12日(金)に共催した長野県内の事業者向けセミ…

FRACTAが中小機構とともに「D2Cスタート講座」を開催しました!

こんにちは。FRACTA広報の高野です。 今年7月〜11月の約4ヶ月半にわたって、中小機構とともに「D2Cスタート講座」を行いました。本記事では、その様子をご紹介します! D2…

文部科学省が支援する大学リカレント教育推進事業「社内クリエイター養成プログラム」へFRACTAが講師として参画しました!

こんにちは。FRACTA広報の佐藤です。このたび今年9月〜10月の約2ヶ月にわたって開催された、宣伝会議と事業構想大学院大学が主催し、文部科学省が支援する大学リカレント教…

リモートワーク下での社内コミュニケーション 〜社内オンライン雑談会 with グラレコ〜

こんにちは、広報の花沢です。きょうはFRACTAが実施している社内コミュニケーション施策「オンラインランダム雑談会」について、スタッフが書いてくれたグラレコ(グラフィ…

Apple Watchの購入体験から改めて実感した体験の重要性

こんにちは。FRACTA プランナーの菊池です。リモートワークが始まってからガジェット愛に目覚めてしまい、今ではデスク環境を整えることが半分趣味になってきています。 …

【店舗視察レポート】体験型ストアb8taの新店舗 渋谷店を訪問してきました

【店舗視察レポート】体験型ストアb8taの新店舗 渋谷店を訪問してきました

こんにちは。FRACTA広報の高野です。
先日、通称チョコおじ 森田さんと11/15(月)に渋谷にオープンした「b8ta」を訪問しました。今回はその様子をご紹介します!

専用アプリで受ける商品説明と店舗案内大きなロゴマークが掲げられた店内に入るとすぐに専用アプリの案内がありました。アプリで店内の商品にそれぞれついているQRコードを読み取ると商品説明がアプリ上で見られる仕組みです。渋谷店では読み込

もっとみる
長野県事業者様向けのブランディング講座に登壇しました!

長野県事業者様向けのブランディング講座に登壇しました!

こんにちは。FRACTA広報の佐藤です。

長野県と EC業界に特化した情報サイト「ECのミカタ」を運営するMIKATA株式会社が11月12日(金)に共催した長野県内の事業者向けセミナーに、FRACTAプランナーの山下が登壇しました。

長野県のEC事業者を支援することを目的に、ECサイト運営のノウハウ強化のために開催される全5回のセミナーのうち、FRACTAは第4回目を担当しました。「EC運営の

もっとみる
FRACTAが中小機構とともに「D2Cスタート講座」を開催しました!

FRACTAが中小機構とともに「D2Cスタート講座」を開催しました!

こんにちは。FRACTA広報の高野です。
今年7月〜11月の約4ヶ月半にわたって、中小機構とともに「D2Cスタート講座」を行いました。本記事では、その様子をご紹介します!

D2Cスタート講座

講座には定員合計540名のところ、延べ823名のみなさまにご受講いただきました。講座の満足度に対するアンケートも「大変満足」、「満足」の回答が多く寄せられ、満足度平均は約98%と非常に高い数値でした。

もっとみる
文部科学省が支援する大学リカレント教育推進事業「社内クリエイター養成プログラム」へFRACTAが講師として参画しました!

文部科学省が支援する大学リカレント教育推進事業「社内クリエイター養成プログラム」へFRACTAが講師として参画しました!

こんにちは。FRACTA広報の佐藤です。このたび今年9月〜10月の約2ヶ月にわたって開催された、宣伝会議と事業構想大学院大学が主催し、文部科学省が支援する大学リカレント教育推進事業「社内クリエイター養成プログラム」にFRACTAが講師として参画したことをご紹介します!

Q. リカレント教育とは?
学校教育からいったん離れたあとも、それぞれのタイミングで学びなおし、仕事で求められる能力を磨き続ける

もっとみる
リモートワーク下での社内コミュニケーション

〜社内オンライン雑談会 
with グラレコ〜

リモートワーク下での社内コミュニケーション 〜社内オンライン雑談会 with グラレコ〜

こんにちは、広報の花沢です。きょうはFRACTAが実施している社内コミュニケーション施策「オンラインランダム雑談会」について、スタッフが書いてくれたグラレコ(グラフィックレコーディング)とともにお伝えします!これまであまり表に出ていなかったFRACTAメンバーの日常の様子をご覧いただけたらと思います!

FRACTAのオンラインランダム雑談会とはその名の通り、オンラインでランダムに振り分けられたメ

もっとみる
Apple Watchの購入体験から改めて実感した体験の重要性

Apple Watchの購入体験から改めて実感した体験の重要性

こんにちは。FRACTA プランナーの菊池です。リモートワークが始まってからガジェット愛に目覚めてしまい、今ではデスク環境を整えることが半分趣味になってきています。

そんなガジェット好きの私ですが、ガジェットの代名詞とも言える腕時計型のウェアラブルデバイスになんだかよくわからない抵抗があり、斜に構えた考えを持っていました。

敬遠していた理由を言語化してみると、いくらでも挙げられそうなくらいでし

もっとみる