FRACTA |トータルブランディングパートナー
ブランドの自走を支援するトータルブランディングパートナーのFRACTAです。
「ブラン…
記事一覧
ぶっちゃけ、ブランディングってビジネスにどう効くの?〜元スタートアップ経営者から見たFRACTAが行うブランディング活動とビジネスの関係〜
はじめまして。FRACTA RI局 局長の川岸です。局長とは言いましても、実はFRACTA歴はまだ浅く、この記事を書いている時点で約1年しか在籍していません。ちなみに、FRACTAにジョインする前は何をやっていたかというと、自分で起業して、いわゆるベンチャーキャピタルなどから出資を受けて、非線形の成長を目指すスタートアップの経営をしていました。
今回は、そんな私の経験を踏まえ、ブランディングがビ
“選ぶ感度"を磨いて、クリエイティブ運用を。
こんにちは。FRACTAアートディレクターの宮崎です。
今回はブランドに必要なクリエイティブ運用の考え方についてお話ししたいと思います。
結論、クリエイティブの運用においては100%システム化はできません。なぜなら、目に見えない人の心理が大きく関わるからです。デザインがガイドラインに沿っていればなんでもOKなのではなく、最終ジャッジとして普段無意識なご自身の感情の揺れに目を向ける必要があります
普遍的でありながら、ちょっとした驚きを。FRACTAの名刺デザインについて
こんにちは。広報チームの佐藤です。
このたび、昨年から続くリブランディングの一環で名刺をリニューアルしました!
ということで、ずらっと名刺を並べてみました。実はそれぞれ少しずつ色が異なることに気づいたでしょうか?
なんと、社員一人一人が自ら選んだ色で印刷された仕様なんです。ちなみにサイズは日本人が美しいと感じる白銀比です。
名刺を手がけたのは、数々のプロジェクトでパッケージやKV、ロゴデザイ