FRACTA |トータルブランディングパートナー
記事一覧

【イベントレポート】「顧客体験価値を高めるサイト設計とは」&FRACTA #003(後編)
こんにちは!CSV局のナルトンです。 本記事では、2023年2月22日に開催した自社主催イベント&FRACTA #003のイベントレポート後編をお届けします 。 前半はこちら▼ 対談の…

【イベントレポート】「顧客体験価値を高めるサイト設計とは」&FRACTA #003(前編)
こんにちは!CSV局のナルトンです。 本記事では、2023年2月22日に開催した自社主催イベント&FRACTA #003のイベントレポート前編をお届けします 。 &FRACTAとしては初となる…
わたしを研究する「LaboMe®︎」ヒアリング会レポート
こんにちは。CSV局 ナルトンです。
2023年4月26日に、女性向けウェルビーイングサービス/プロダクト「LaboMe®︎(ラボミー)」のFRACTA社内向けサービス説明会と質問・意見交換会がFRACTAにて行われました。
味の素株式会社の社内起業家育成プログラム「A-STARTERS」よりスタートしたサービス「LaboMe®︎」。
10年以上PMS(月経前症候群)に悩んできた考案者ご自身
ファッションビジネスに変革の風を。~新時代を共創するブランドコラボレーション~【O0u+MOONRAKERS】
FRACTAではブランドの持続的な成長における活路として本質的なブランドコラボレーションの可能性を探っています。
今回は大手ファッション企業から生まれたブランド「O0u(オー・ゼロ・ユー)」と大手素材メーカーから生まれたプロジェクト「MOONRAKERS(ムーンレイカーズ)」によるコラボレーショについて、FRACTA 新規事業開発室の狩野がMOONRAKERS 代表 西田誠さんとO0u 営業部長
企業の指針はどのようなよい影響をもたらすか?インナーブランディング意識調査2022年度版 Vol.2
こんにちは!FRACTA RI局です。随分時間が経ってしまいましたが、インナーブランディング意識調査2022年度版 Vol.2をシェアします。今回は、前記事に掲載した主要トピックの結果から、「企業の指針がどのようなよい影響をもたらすか」のテーマで掘り下げをしていきます。
前回の記事はこちら▼
調査内容について今回の調査では、主に下記のような観点で調査を行いました。
インナーブランディングとい
【イベントレポート】「顧客体験価値を高めるサイト設計とは」&FRACTA #003(後編)
こんにちは!CSV局のナルトンです。
本記事では、2023年2月22日に開催した自社主催イベント&FRACTA #003のイベントレポート後編をお届けします 。
前半はこちら▼
対談の後半では、ECサイトリニューアルプロジェクトにおけるコミュニケーション設計やシナリオ設計、リニューアル後のお客様の反響などをお話ししました。
ブランドとして伝えたいこと、その先
—ECサイトと店舗、双方の体験を行
【イベントレポート】「顧客体験価値を高めるサイト設計とは」&FRACTA #003(前編)
こんにちは!CSV局のナルトンです。
本記事では、2023年2月22日に開催した自社主催イベント&FRACTA #003のイベントレポート前編をお届けします 。
&FRACTAとしては初となるオフライン開催となった今回のゲストには、CHOYA shops株式会社 代表取締役の菅 健太郎さんをお迎えし、「顧客体験価値を高めるサイト設計」について、FRACTAのディレクター野村とプランナー加藤と共に対
記憶に残るブランドのデザインとは?
こんにちは。FRACTA アートディレクター(以降AD)の宮崎です。
今回の記事は、この春デザイナーになる方にもぜひ読んでいただきたい内容です。ADになった今、つくづくデッサンを真剣にやってきてよかったと思うことがよくあります。
デッサンは、全体を俯瞰して捉えながら徐々に形にしていきますよね?
この俯瞰する視点を持ちながら全体が繋がるように、詳細を少しずつ詰めていくというちょっともどかしい進め方