Shopify News & Journal
Shopifyからのリリース最速まとめ(2020年9月29日)
こんにちは〜!Shopify エバンジェリストの河野です!
本日Shopifyから、ビッグなリリースがされました!
これはエバンジェリストとしてがんばらんと!というわけで、リリースされたニュースを最速でピックアップして解説させていただきます!
(2020年9月29日)
1.実店舗とネットショップを連携させるShopify POSを日本で提供開始
Shopify POS、はじめて聞く方も
【Shopify日本語アプリ】「送料無料バー」「在庫アラート」
こんにちは。TSディビジョンの森田です。
先日発表のありました、Shopifyアプリブランド「App archa」略称:A2。
この中でラインナップされています、「送料無料バー」「在庫アラート」について、今回はご紹介させていただきます。
Shopifyはまだまだ英語のアプリが多い中、こちらは日本語アプリになりますので、日本のブランドにも導入しやすいかと思います!
「送料無料バー」
このアプリ
【Shopifyアプリ検証】Shopify Plus Transporterエラーメッセージ例
こんにちは。TCAディビジョンの森田です。
Shopify plus専用アプリTransporterを触っていて検出したエラーメッセージを書いていきます。何かの参考になれば幸いです。
Transporterとは
Transporterはこちらにまとめておりますのでご覧ください。Shopify Plus専用のデータ移行アプリです。
何度もテストしていましたが、大量件数(万単位)だと、エラーが必
【2Plus Shopify アプリ検証】Shopify Plus専用データインポートアプリ「Transporter」検証まとめ
こんにちは。TCAディビジョンの森田です。
Shopifyを導入される際は、別のシステムから移行するケースが多いですが、その際、重要な作業として「データ移行」があります。
Shopifyでは、Shopifyにデータを入れることを「インポート」、Shopifyからデータを出力することを「エクスポート」と呼びます。基本的にはCSVファイル(カンマ区切りのデータ形式ファイル)を利用します。
Shopi
【Shopifyアプリ】二大サブスクリプションアプリの比較
こんにちは。フラクタのEC事業局ソリューションアーキテクトのSho-Gunです。
今日のEコマース業界では、顧客との長期的な関係構築のためにサブスクリプション型の商品提供方法を用意することの重要性が認められてきています。自社サイトでの販売に絞り、顧客との直接的な接点を持つことができるD2Cブランドにマッチしているとして、サブスクリプション型サービスは徐々に普及しているビジネスモデルとなります。