Shopify News & Journal
【Shopify】配送日時指定アプリからみる、日本と海外の配送文化の違いに関する嫌味と偏見(おすすめアプリの紹介もあるよ)
みなさんこんにちは。FRACTA テクニカルディビジョン所属のミサトです。
今日はShopifyの配送日時指定のアプリをどれにしよう?と迷っている方へ、Shopify案件をやっていて気づいた「配送日時指定」に関する日本と海外の文化の違いについてお話したいと思います。
※あくまで独断と偏見に基づく記述であり、検証は行なっていません。あらかじめご了承ください。
なぜかShopifyに搭載されていな
【Shopify】Shopifyアプリの開発基盤を構築した話
はじめまして。フラクタのテクニカルディビジョン所属エンジニアのSho-Gunです。
弊社では、スタートアップ〜成長期のブランド様向けのソリューションとして、Shopifyをご提案させて頂くことが増えてきております。
シンプルで使いやすく、世界で60万店舗展開している実績に裏付けられたシステムの安定性などの特徴があり、ブランドにとって「より自分たちのビジネスに集中できる」点が日本でも徐々に受け入れら
【Shopify】特長別!フラクタ的おすすめ無償版テーマ6選
こんにちは!フラクタのテクニカルディビジョン所属・ミサトです。
今回は、Shopifyの大きなセールスポイントの一つである「テーマ」のお話をしたいと思います。
Shopifyで言う「テーマ」とは、いわゆるデザインテンプレートのこと。無償版と有償版(160〜180$)があり、その数およそ67種類(2018年10月24日現在)。厳正なる審査を通過したハイクオリティなテンプレートが、お手頃価格で揃っ
【Shopify】サイト立ち上げ前に知っておきたい必要な“オカネ”の話
こんにちは!フラクタのテクニカルディビジョン所属・ミサトです。
前回の記事では、今最も注目されているECプラットフォームの一つ『Shopify』の大まかな概要についてご紹介しました。
今回は、そんなShopify独自の金額プランや、手数料などのお金まわりについてお話したいと思います。
ブランド(サイト)の規模に合った料金プランが選べる!
Shopifyでは、ブランドに適切な料金プランを3つ(
[Shopify] 月額$9でカートシステムを利用できる!Shopify Liteとは?
こんにちは。フラクタのテクニカルディビジョン所属・ミサトです。
本日は、カナダ初のECプラットフォーム『Shopify』のプランの1つ、『Shopify Lite』について、どんなことができるのか、通常プランとの違いなどを紹介したいと思います。
Shopifyについて
目次
・Shopify Liteとは
・通常プランとの違い
・使い方のイメージ
・まとめ
Shopify
世界No.1シェアのECプラットフォーム、Shopify
こんにちは。フラクタのテクニカルディビジョン所属・ミサトです。
私が所属するフラクタでは、最近社内で導入を開始した「Shopify」でECサイトの構築を行なっています。「Shopifyをもっと広めたい!」という想いのもと、このたびnoteでShopifyに関する記事を上げていくことになりました。
今回は、Shopifyって何だろう?という方のために、概要と大まかな5つの特徴についてご紹介します