こんにちは。Shopifyエバンジェリストの河野です。 RETAILDIVE の記事にあった「次のユニコーン」というテーマがD2Cの現状を端的にわかりやすくまとめられていたのでご紹介します。 この記事の中には下記のようにあります。 "I think there was an arbitrage opportunity five years ago, where you c…
こんにちは!株式会社フラクタのテクニカルディビジョン所属・森田です。 この変なタイトルは実話で、チョコレート好きと徹底的に言い続けたら、色々な人からチョコレートをもらえるようになりました!というお話。ただ一点だけに究極に力を入れるとこんなにもメリットがあるものなのか、という体験を…
こんにちは、株式会社フラクタ ストラテジックディビジョン所属のジッコフです! ブランドの中の人として働いていく中、マーケティングの一環として 「計測」という言葉が出てくるタイミングがあります。 「計測」とはなんのためにあるのでしょうか?ブランドを運用していくために重要なものでしょ…
こんにちは。株式会社フラクタ ストラテジックディビジョン所属のむらなかです。 今回は、以前「そもそもブランディングって?なぜ必要なのか」という記事の中で書いた、「ブランドのコア」についてもう少し詳しく書きたいと思います。 ブランドのコアとは? そのブランドの思想・行動の基となる最…
こんにちは。株式会社フラクタ ストラテジックディビジョン所属のむらなかです。 Web制作をやってきたルーツを持つフラクタ。今回は、フラクタの考える、ECサイトとブランディングとの関わりについて書きたいと思います。 ブランド体験全体のなかでの、ECサイトの役割を考える ブランドと顧客との間…
こんにちは。株式会社フラクタ ストラテジックディビジョン所属のむらなかです。 今回は、そもそもブランドやブランディングってなんだろう?と疑問に思っている方に向けて、フラクタの考えるブランド、ブランディングについて書こうと思います。 ブランドとは? ブランドの語源は、焼印を押すこと…