
【オンライン配信】DtoCカテゴリの誕生と米国ブランドの逆襲
第6回目の「The DtoC Brand Explorers:POLYMATH」イベントを1月26日(火)19時より開催いたします!
本イベントは、毎回小売業界を中心に活躍する博識者をゲストにお迎えしてブランドにまつわるさまざまなトピックを取り上げ、ブランドの未来について語っていくトークイベントです。
今回はイノベーター向けレザーブランド「objcts.io」(オブジェクツアイオー)を持つZokei 代表取締役 沼田 雄二朗氏とOff Topic ディレクター 宮武哲郎氏をお迎えし、『DtoCカテゴリの誕生と米国ブランドの逆襲』についてお伝えします!
USの最先端DtoC情報から、そこから学ぶことをたくさんお伝えいただきます!ぜひお楽しみに!
イベント概要
【タイトル】
DtoCカテゴリの誕生と米国ブランドの逆襲
【内容】
シリコンバレーから始まったとされるDtoCの機運。現在は日本でも新しいビジネスのトレンドとして注目が集まっていますが、そもそもどのようにしてDtoCは誕生したのか?先行事例として取り上げられたアメリカDtoCブランドの現在と未来をお伝えします。
米国ブランドを長年リサーチしてきたゲストよりお伝えします。
【日時】
2021年1月26日(火)19:00〜20:00
【視聴URL】
YouTubeライブ配信
https://www.youtube.com/channel/UCJeyJmqIwh5Xy89-4JDs6dg/featured
※上記のYouTubeをチャンネル登録して通知をオンにしてお待ちください!
※当日FRACTA公式Twitterからも配信URLをシェアします。
対談者
沼田 雄二朗氏
株式会社Zokei CEO
新卒でベンチャーキャピタルのJAFCOに入社し、その後土屋鞄製造所にてブランドマーケティングやSNS立ち上げ、ECサイトの開発を担当。D2Cスタートアップのリサーチのため2013年から1年間渡米しニューヨークへ。株式会社Zokei(ゾウケイ)を設立し、デジタルドリブンなブランド戦略のコンサルティングを行う傍ら、objcts.io(オブジェクツアイオー)をローンチ。
宮武 徹郎氏 (Twitter:@tmiyatake1)
Off Topic.inc Director
USバブソン大学の経営・マーケティング専攻2014年に新卒でデジタルガレージに入社し、ベンチャー投資育成チームに配属。主に北米、ヨーロッパのスタートアップ企業への投資に従事。2020年にアメリカスタートアップ のAppledore社にCOOとして参画。Techcrunch Japanでの執筆や自身のメディアOff Topicにて最新の海外のTechシーンに関する情報発信を行う一方で、エンジェル投資家や日本のファンドのコンサルを行っている。
モデレーター
河野 貴伸(Twitter:@TakaKouno)
株式会社フラクタ CEO
2000年からフリーのデザイナーとして活動。美容室やアパレルを専門にWebデザイン・ロゴ・パンフレットなどの制作を手がける。2003年にオープンソースを活用したWebサービスの受託開発を開始。「コマースをエンターテイメント」に昇華すべく、2013年11月にはデジタル・ネイティブ・ブランディングの実現をミッションとした株式会社フラクタを設立し、代表取締役に就任。
アンケート
沼田さんと宮武さんにてUSの最新ブランドニュースレターの配信を企画しております!ご興味ある方は是非以下のアンケートにお答えください!
https://zokei.typeform.com/to/Aq63r6
みなさまのご参加お待ちしております!!!
▼FRACTAについて
▼Twitterもやってます!
https://twitter.com/fracta_pr