
【オンライン配信】ついに動きはじめた日本製の定期購入Shopify Apps
こんにちは、広報の花沢です。最近はずいぶんと暖かくなりましたね、そしてついに花粉が猛威を奮う季節に…
そんな春の始まりですが、Shopifyにおいてもついに定期購入アプリが動きをみせています。今日はそんなShopifyアプリに関するイベントのお知らせです。
「The DtoC Brand Explorers:POLYMATH」イベントの第9回目を3月11日(木)に開催いたします!
本イベントは、毎回小売業界を中心に活躍する博識者をゲストにお迎えしてブランドにまつわるさまざまなトピックを取り上げ、ブランドの未来について語っていくトークイベントです。
今回はハックルベリー 安藤氏、リワイア 加藤氏をお迎えし、定期購入Shopifyアプリについてトークセッションを行います!
イベント概要
【タイトル】
ついに動きはじめた日本製の定期購入Shopify Apps
【内容】
定額で一定期間同じ商品を購入することができる定期購入(サブスクリプション)は、お客様に自社商品を継続して使ってもらうために有効なビジネスモデルの一つです。Shopifyでもかねてより定期購入機能の実装が熱望されていましたが、昨年につい定期購入の機能が発表されました!しかしながら日本へのローカライズにはまだまだ課題点もあります。
そこで今回は日本製の定期購入アプリを展開するハックルベリー社とリワイア(フィードフォースグループ)より安藤氏と加藤氏をお招きして定期購入アプリについてたっぷり語っていただきます!
【日時】
2021年3月11日(木)17:00-18:30
【場所】
YouTubeライブ配信
【お申し込み】
https://fr-hb-rwevent0311.peatix.com/
対談者
●ゲスト
安藤 祐輔氏
株式会社ハックルベリー CEO
高校卒業後、東京消防庁入庁のち、筑波大学に進学し 在学中に起業。ケンコーコムにてECの仕入/マーケティング/経営企画を担当、その後、株式会社Socketを創業しEC向けWEB接客/販促ツールFlipdeskを開発/運営、 2015年にKDDIグループ企業に売却。 KDDIグループ社⻑として事業戦略などに従事し 2017年退任、Shopify集客アプリ開発のHuckleberryを創業。
加藤 英也氏
株式会社リワイア(フィードフォースグループ) 取締役
株式会社セプテーニ、株式会社サイバーエージェントにてアドテクノロジー領域の事業推進、エンジニアとして配信システムやターゲティングシステムの開発に従事したのち、Legoliss入社後、取締役としてCDP・データ分析関連のコンサルティングやビジネス開発を担当。株式会社フィードフォースの子会社である株式会社リワイアにて取締役(現職)。Shopifyを中心としたコマーステック領域にてアプリや各種インテグレーションをサポート。
●ファシリテーター
河野 貴伸
株式会社フラクタ CEO
2000年からフリーのデザイナーとして活動。美容室やアパレルを専門にWebデザイン・ロゴ・パンフレットなどの制作を手がける。2003年にオープンソースを活用したWebサービスの受託開発を開始。「コマースをエンターテイメント」に昇華すべく、2013年11月にはデジタル・ネイティブ・ブランディングの実現をミッションとした株式会社フラクタを設立し、代表取締役に就任。
---
みなさまのご参加お待ちしております!
▼FRACTAについて
▼Twitterもやってます!
▼Shopifyのフリートライアルはこちら